国際協会

ライオンズクラブの「ライオンズ」(Lions)の由来

強さ、勇気、誠実、生命活動の象徴
Liberty, Intelligence, Our Nation's Safetyの頭文字を集約
(自由を守り、知性を重んじ、われわれの国の安全をはかる)

ライオンズクラブとは

1917年アメリカのシカゴでメルビン・ジョーンズが社会のための有益な団体として20人の代表者が集まり「ライオンズクラブ協会」を結成しました。
1920年にカナダにアメリカ国外最初のクラブが設立され、その後1950年~60年にかけて、ヨーロッパ、アジア、アフリカなどの世界中に結成されて行き、名称も「ライオンズクラブ国際協会」となりました。
日本では1952年3月15日、東京ライオンズクラブが世界で35番目として誕生しました。
ライオンズクラブは世界最大の奉仕団体で、211か国で社会奉仕活動を行っています。

ライオンズクラブ国際協会の目的

① 世界の人々との間に相互理解の精神をつちかい発展させる。
② よい施政とよい公民の原則を高揚する。
③ 地域社会の生活、文化、福祉および公徳心の向上に積極的関心を示す。
④ 友情・親睦・相互理解の絆によってクラブ間の融和をはかる。
⑤ 一般に関心のあるすべての問題を自由に討論できる場を設ける。ただし、政党・宗派の問題をクラブ会員は討論してはならない。
⑥ 奉仕の心を持つ人々が個人の経済的報酬なしに社会に奉仕するよう励まし、また商業・工業・専門職業・公共事業および個人事業の能率化をはかり、道徳的水準をさらに高める。

モットー  : We Serve
        (われわれは奉仕する)
スローガン : Liberty, Intelligence, Our Nation's Safety
        (自由を守り、知性を重んじ、われわれの国の安全をはかる)

ライオンズクラブの主な活動内容

①災害援助
②環境保全
③高齢者福祉
④精神・身体障害者福祉
⑤献血・献腎・献眼
⑥青少年育成
⑦薬物乱用防止
⑧国際協調・青少年海外交換交流

の他様々な分野で、時代のニーズにこたえる奉仕を行っています。

(トピックス)
病気で視覚・聴覚を失ったヘレン・ケラーは、1925年のライオンズクラブ国際大会に参加し、「盲人のために暗闇と闘う騎士となれ」と訴えました。

ライオンズクラブの現況(2016.3.31現在)

世界のライオンズクラブ
 国または領域 211 クラブ数 46,725 会員数 1,404,423

日本のライオンズクラブ
 地区数 35 クラブ数 3,121 会員数 126,929

高島ライオンズクラブ事務局
〒520-1216
滋賀県高島市安曇川町中央3-1-15
電話 : 0740-32-2260
FAX : 0740-32-2722